スタッフブログ
2021.06.23
ゴミ屋敷と呼ばれているものに対する明確な定義はありませんが、
一般的には家中にゴミが積まれており、生活できる空間がほとんどなく、
管理されていない状態の住居を「ゴミ屋敷」と呼ぶことが多いようです。
住んでいる人の傾向は色々であり、ゴミ屋敷の形成事情が異なる。ゴミ屋敷育ちの人や、掃除が苦手な人、多忙でゴミ捨てをする余裕すら持てない人がイメージされやすいゴミ屋敷の住人です。また、心を病んでしまった人や、捨てられないというだけでなく、心の孤独さを埋めるためにゴミを集めてしまう人もいます。
注意欠陥・多動性障害(ADHD)とも呼ばれ、細かい点に注意がいかないとか、慌ててしまうだとか、周囲からは、あわてんぼうと思われがちになります。一般的に優先順位をつけたりするのが苦手で整理整頓も不得意になると言われています。
強迫性貯蔵症(ホーディング)とは、「極端にものを貯めこんでしまう」障害を言います。ゴミ屋敷がニュースで話題になることがありまが、家の敷地の外にまで不要物が溢れている事があります。大半は、強迫性貯蔵症なのではないかと言われています。最近では、戸建てでなくてもマンションもしくはアパートや団地などで多く見られる隠れゴミ屋敷も増加しています。
うつ病は、様々なストレスが原因て発症する心の病気です。現代病の一つですが、日常の環境などストレスから発症し、無気力になり自分から考え行動すことができませんから不用品やゴミなどが放置状態になります。生きていくには食事は必要ですから容器や袋などは放置されていきます。
統合失調症とは、会話や行動が支離滅裂になります。本来、やるべきことに集中することができず中途半端に次から次へと意識がいってしまい継続ができない特徴があります。
認知症とは、脳の細胞が死滅していくことで脳内の情報伝達が滞りがちになる障がいで、物忘れがひどくなるなどの症状があります。お年寄りに多いイメージがありますが、若年性認知症といって、若い人でも発症する可能性があることが分かっています。日常生活は困難であり家の片付けを行うのは難しいかもしれません。
心の病=片付けについて説明しましたが、すべての人が対象ではありません。大半は、めんどくさいなど掃除や片付けが苦手な方も多いからです。しかし、発症してても自分ではわからないのが事実ですから、今までの生活スタイルを維持しずらいなど変化を感じたら身近な人に相談されるのがベストな考え方と思います。必要に応じて医療機関も考えましょう。現状にの自分を知り、それから生活環境の改善へ取り組むことが大切です。
絆プラスでは、現状を綺麗にすることしかできませんが、お力になれたらと考えます。
買い取り~ゴミ処分まで対応しておりますのでお気軽にお声掛けください。
TEL:090-1477-0563
受付時間:9:00-18:00 土日祝定休
お電話では簡単な内容をお伺いさせていただきます。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。